スタッフサイクリング 草津編 浦和店/サトショー

この記事は前回の三浦編より前ににいったサイクリングです。

三浦よりも寄り道ポイントは少ないですが、遠方にサイクリングへ行くことの醍醐味を感じれましたのでご紹介させてもらいます。

 

スタートは高崎駅から。

東口の駅前には大きな達磨の壁画がお出迎え。

集まって準備が整ったところで出発!まずは横川駅に向かいます。

 

国道を走ること約1時間半で横川駅に到着。

少々休憩して次は碓氷峠旧道へ。


少し上った所ですぐに有名な眼鏡橋に到着。紅葉のピークは過ぎてましたが、風にのって舞う落ち葉が秋らしい雰囲気を出してました。

次に目指すは軽井沢。

 

昔は高級別荘地などで有名でしたが、今はインバウンド盛んな観光地。

アウトレットもあって買い物も楽しめます。

流石にサイクリング中なので買い物はしませんでしたが、ちょっと早めのランチ休憩を取らせてもらいました。

 

お腹もいっぱいになった所で、浅間山へ向かって500mほどヒルクライム。

とはいっても浅間山の横を通過するだけなので、

厳しい坂はほぼナシです(あくまで主観です)。

 

峠の茶屋を超えると、ぐっと下って万座鹿沢口方面へ向かいます。

 

県道をのんびり流して、浅間山の裾野を走る「さわやか街道」を進みます。

(登りなので爽やかではないです)

 

登りきると素晴らしい見晴らしポイントに!

右手にそびえる、雄大な浅間山。

真ん中の低いところを通過してきました。

後続を待って一休みしたら、いよいよ草津に向けて最後の登りに向かいます。

とはいっても1kmほどの登り。

ここをクリアして、草津温泉に到着!

軽く休憩して温泉まんじゅういただきました!

湯畑やめぼしいお店を回って、待望の温泉にIN!小一時間温泉に入って芯までホカホカ。

お土産買ったらお腹もすいてきてたので、暗い夜道を下山。ふもとまで10分程で降りてきて、現地の食堂へ。

最後は5分ほど走って、長野原草津口駅へ。

ここから輪行して約3時間と長旅になりますが、それも旅の一つかなと思います。

好きなだけ走って、美味しいもの食べて、温泉入って、と一日楽しんでこれるロードバイクって凄いですね。